【必読】御中の書き換えと行・宛の消し方 相手に不快を与えないマナーについて

スポンサーリンク

御中とはそもそもどんな意味?

1024 cc library010000310

「行」と最初から書かれている封筒はとりあえず「御中」と書き換える、といった程度の認識の方も多いと思うので、まずは、そもそも御中とはどんな意味なのか、そして正しい使い方について知っておきましょう。

御中は、宛名が個人名でないときに添える言葉!

御中は郵便物などを封筒で送る際に、送り先が個人でなく、会社の部署など宛名が個人名でない場合に使う言葉です。誰宛におくればいいかわからない場合や、その団体の人であれば誰が開封しても問題ないものを送る際に封筒に書き込みます。

「行」「行き」を丁寧に訂正した言葉が「御中」だと思っていた方もいるかもしれませんが、本来はそうではなく、御中は官庁や会社、団体組織に返信用封筒などを送る際に誰が開封してもいい、と示す言葉なのです。

御中は封筒マナーの中でもポピュラーなものなので、忘れないようにしてください。
なお、個人宛の場合は御中に訂正するのではなく、封筒の「宛」を「様」に書き換えするようにしましょう。

「行」のまま封筒やハガキを返信したらビジネスマナー違反!

Perspective brick wall ledge 640x427

往復用ハガキや返信用封筒などで取引先から送られてきた場合、当然取引先は自分達側の事を「○○行」と書きますが、こちら側から返信をする際にそのまま返してしまうと、上記の理由からこれは相手に対して失礼な行為にあたります。
もちろん重大な問題になるというわけではありませんが、ビジネス上でこれは立派なマナー違反ですし、ハガキや封筒を使う郵便関連のビジネスマナーとしては基本中の基本ですので、返信用封筒や往復用ハガキなどの宛先の消し方や書き方には十分気をつけましょう。

「行」の消し方【縦書き封筒】

 では、御中の書き換えがマナーだとわかったところで、もともと印刷されていることが多い、「行」「行き」の消し方、「宛」の消し方について確認していきましょう。
Pencils 762555 640

ビジネスシーンでは、取引先などから往復ハガキや返信用封筒で招待状が届くことがしばしばあります。往復ハガキや返信用封筒を返信するときは、宛名につけられている「行」の消し方に注意が必要になります。

縦書き封筒は縦線もしくは斜め線の二重線を引く

縦書き封筒の行の消し方は2通りあります。封筒やハガキの宛名の「行」は、二重の斜め線で消します。縦書きなら縦線2本引く消し方と、右上から左下に斜め線を2本引く消し方です。個人宛ての際の「様」も同様です。これが縦書き封筒やハガキの行の一般的な消し方です。

なお、封筒の行の消し方として、修正テープや修正液などを用いた消し方はしてはいけません。「行」を塗りつぶす消し方だと、相手がミスをして「行」と書いたのでこちらで修正した、という意味に取られかねないそうです。
また、行の消し方として、もちろん丁寧な二重線を書かなくてはいけません。定規を使う必要はありませんが、波打ってしまわないように注意しましょう。

「行」の消し方【横書き封筒】

Empty 314554 640

つぎに横書き封筒などを返信する際の行の消し方を見て行きましょう。ビジネスでも横書き封筒をみかけることはあります。また、結婚式の出欠の返信用封筒も横書きのケースが多いようです。

横書き封筒は横線の二重線を引く

横書き封筒の行の消し方は、横線の二重線を引く消し方が一般的です。個人宛ての際の「様」も横書きでも同様です。
ただ、「行」という漢字の構造上、横に二重線を引いても消し方として分かりづらいところもあります。場合によっては横書きの封筒でも斜めに線を引いてしっかり消すようにしましょう。消してある部分が明確な消し方こそが、最適な消し方です。

御中に書き換える際のポイント

では行の消し方がわかったところで、御中への訂正、書き換えの方法をみていきましょう。
といっても消した「行」のそばに「御中」と書き換え、というより加筆するだけです。「宛」であれば「様」ですね。
そのとき、御中・様の書き換えで悩むのが、どこに御中・様と書けばいいのかではないでしょうか。

Button 674375 640

縦書き封筒の場合は、「行」の真下か左側に御中を書き換える

縦書き封筒で行を訂正し御中・様と書き換えするときは、「行」の真下、もしくは左側に書き換えます。もちろんあまり消した行から離れた位置に御中と書くとバランスが悪くなってしまいます。行の隣り、といったくらいの場所に書き換えするようにしましょう。

横書き封筒の場合は、「行」の右側に御中を書き換える

横書き封筒「行・行き」を訂正し御中・様と書き換えするときは、「行・行き」の右側に書き換えます。
ただし、これは縦書き、横書き封筒の両方にいえることですが、宛名の長さや封筒全体の文字のバランスなどをみたとき、違和感があるのであれば、御中・様の位置は多少変えても構いません。
もし、縦書きで左や下に御中と書けるスペースがなければ右側に御中と書いてもかまいませんし、横書きで行の後ろ、右側にスペースがなければ行の下に御中と書いても構いません。

御中・様の位置に関しては一般的なマナーであり、絶対のマナーというのはないようです。「行・行き」の消し方も絶対のマナーはありません。
要は相手から見てわかりやすいという点を意識しながら封筒マナーを守った行の消し方、御中・様の書き換えをすればいいのです。

御中の書き換えと行の消し方をマスターしよう!

今回は、返信用封筒や往復用ハガキの「行」の消し方と「御中」の書き換え、訂正についてみてきました。
通常返信用封筒や往復用ハガキで相手に返信しなければならない場合、「行」の消し方は、基本的に行の字をぬりつぶさず、2本線で消す、消した後は、個人宛の場合は「様」、会社宛の場合は、「御中」で書き直すというのがビジネスマナーです。正しい行の消し方と御中の訂正方法を覚え、恥ずかしい思いをしないようにしましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする