目次
広告業界とは?
広告業界の会社というと、ほとんどの場合「広告代理店」のことを指します。広告代理店とは、メディアの広告枠を広告主に売り、手数料を得る事業形態をとる企業の全般を示します。また、広告の制作を扱う「広告制作会社」も広告業界の企業となります。
広告代理店の種類を知ろう
広告代理店には3つの種類があります。
「総合広告代理店」
「專門広告代理店」
「インターネット広告会社」
3つを詳しく見ていきましょう。
総合広告会社
総合広告代理店の企業は、ほとんどの人が「広告」と聞いて想像する会社ばかりです。電通や博報堂もこの総合広告会社に所属します。
総合広告会社はクライアントのマーケティング活動の全般を担う会社です。広告主とそれを見る消費者を結ぶために、あらゆる広告媒体を取扱、企画から制作までを総合的に手掛ける会社となります。
主な企業一覧
- 電通
- 博報堂
- アサツーディ・ケイ
- 読売広告社
專門広告代理店
專門広告代理店は総合広告代理店と逆に、專門の広告媒体を持っていて、その広告枠のみを売る営業をしています。新聞広告・テレビ広告・野外広告など特定媒体の広告取扱いとその広告企画・制作を中心としているのです。
專門広告代理店は時代と共に、全ての媒体を取り扱う総合広告会社へ変化する場合もあります。
主な企業一覧
読売IS
日本経済社
アイアンドエフ
主な企業一覧
- 読売IS
- 日本経済社
- アイアンドエフ
インターネット広告会社
リスティング広告・バナー広告・メール広告など、数多くのインターネット広告を用いて、クライアントのセールスプロモーションを成功させる企業となります。テレビや新聞といったメディアよりも比較的安価な値段でできることから、近年どんどん業績を伸ばしている会社が多いです。
主な企業一覧
- サイバーエージェント
- オプト
- セプティーニ
- トランスコスモス
広告代理店の仕事内容
広告代理店の仕事は、扱う媒体によって細部が違ってくる場合もありますが、中心となる業務は変わりません。
代表的な3職種、営業・クリエイティブ・プランニングを見ていきましょう。
広告代理店・営業の仕事内容
営業はクライアントの直接担当として、課題をヒアリングしながら広告実施までの全ての責任を担います。社内ではマーケティング担当やクリエイティブ担当者、媒体担当など、広告に関わるすべての担当者をまとめる調整役のポジションもこなす必要があります。各人のスケジュールを管理し、コスト、品質維持の責任も担う必要があるでしょう。
広告代理店・クリエイティブの仕事内容
商品や企業を宣伝するため、テレビCM制作・グラフィック広告制作・コピーライティングなどをする職種です。創作性だけでなく、クライアントのニーズを掴み取りながら、その商品やサービスを売り出して行かなくてはならないので、コンセプトの構築力や深い洞察力が求められます。
広告代理店・プランニングの仕事内容
マーケティング戦略に基づいて広告活動を行う為のプランを作成する役割になります。情報収集や調査なども行う必要があり、その結果を広告表現や企画に活かしていく能力も必要となるでしょう。
職種に必要な能力賭して分析的思考能力が必要で、仕事内容的には日々数字と格闘するものとなるでしょう。
広告代理店のランキング【最新版】
広告代理店がどんな仕事をしているのか確認したあとは、実際に広告を扱う会社はどれだけの売り上げをしているのかを確認して行きましょう。まずは日本の広告代理店の売上げランキングです。
売上ランキング(日本)
広告代理店の売上ランキング(日本)
- 1位:電通(1兆5,351億円)
- 2位:博報堂(6,587億円)
- 3位:アサツーディ・ケイ(3,520億円)
- 4位:サイバーエージェント(1,421億円)
- 5位:大広(1,400億円)
- 6位:デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(1,174億円)
- 7位:JR東日本企画(1,052億円)
- 8位:東急エージェンシー(954億円)
- 9位:読売広告社(716億円)
- 10位:オプト(640億円)
ランキングを見ても分かる通り、電通の売上が群を抜いて高くなっています。また広告代理店は電通・博報堂・アサツーディ・ケイの3社で40%以上を占めており、一種の寡占状態となっています。
その他に、10社中3社がインターネット広告代理店という事を見ても、近年インターネット広告の領域が広がっている事を感じます。
売上ランキング(世界)
広告代理店の売上ランキング(世界)
- 1位:WPP
- 2位:Omnicom Group
- 3位:Publicis Groupe
- 4位:Interpublic Group of Cos.
- 5位:電通
- 6位:Havas
- 7位:博報堂・DY・グループ
- 8位:Aegis Group
- 9位:MDC Partners
- 10位:Epsilon
WWPはイギリスのロンドンに本拠地を置く、広告代理店グループになります。その傘下には世界初の広告代理店であるジェイ・ウォルター・トンプソンがあり、世界の広告市場を席巻しています。
しかし、このWPPはグループ全体の売上でのランクインとなります。企業単独の売上では電通が世界1位となるので、どれだけ電通が巨大な企業かを示すランキングともなるでしょう。
広告代理店の気になる平均年収ランキング
広告代理店の平均年収ランキング(日本)
- 1位:電通(約1,143万円)
- 2位:博報堂(約1,021万円)
- 3位:サイバーエージェント(約832万円)
- 4位:アサツーディ・ケイ(約827万円)
- 5位:バリューコマース(約590万円)
- 6位:ゲンダイエージェンシー(約570万円)
- 7位:クイック(約566万円)
- 8位:プラップジャパン(約563万円)
- 9位:共同ピーアール(約550万円)
- 10位:セプテーニ・ホールディングス(約546万円)
広告代理店の平均年収は総じて高いですが、上位4社はその中でもトップレベルです。電通に至っては、日本にある全企業の中でもトップレベルとなるので、就活生からの人気もかなり高くなっています。
また、広告代理店の営業となると手当やインセンティブがつくため、上記の平均年収よりもプラス100万円ほど高くなることが多いようです。
広告代理店の現状は?
広告業界の市場規模は2015年で6兆1,710億円となっています。一番ピークだったのは2007年の7兆191億円となり、その後の世界的な不況の影響を受けて市場は縮小したものの、インターネット広告の成長もあり、かなりの回復傾向にあります。
マスメディアの売上は減少傾向、しかしインターネット広告だけ好調
また、メディア別の広告売上推移としては、テレビメディアは広告全体の約3割程を締めており、過去から続く強影響力を維持しています。
しかし、ラジオや新聞・雑誌といったメディアに関しては年々減少している傾向にあります。その中でも異彩なのはインターネット広告で、2005年あたりから成長してきた売上規模が今では3倍近い数値になっています。その勢いはまだ途切れることなく、更に成長してきているのが現状です。
世界の広告業界の動向
世界の広告業界も軒並みインターネット広告に対して進出しており、売上高では上位と差があったPublicis が、デジタル広告ではOmnicomを上回っていることもあります。近年の技術革新によって、広告自体の形態や取引の流れも多様化しており、既存の事業規模にとらわれない成長の余地が出てきているようです。
これからの広告業界の課題は?
今後の広告業界は、いずれもアジアを中心にした新興国市場への事業拡大とデジタル分野の強化を今後の成長戦略として上げています。
広告は消費者の数が多ければ多いほど市場が大きくなる流れにあるので、中国やまだ手付かずの市場に対して、どのようにアプローチをかけるのかが課題になるでしょう。
意外と知らない!広告業界用語
広告業界は、初めて聞いただけではわからない業界用語で溢れています。また、その用語は仕事中で頻繁に使われるので、新入社員は「先輩の言っていることが分からない」と悩んでしまうこともあるそうです。そんなわかりにくい広告業界用語で頻出の単語を紹介していきます。皆さんはどれだけ分かるでしょうか。
広告業界用語の一覧
広告業界用語
・RTB:広告枠の入札競争を行い、配信する広告を決定する仕組みのこと
・アトリビューション:ネット広告などで成果への関与を計測する手法のこと
・イニシャルコスト:導入時にかかる初期投資費用
・A/Bテスト:主にWEB広告でwebページやバナーを2種類以上配信して、より効果の高い手法を模索していくこと
・エンゲージメント:ブランドに感じる愛着心
・シズル:企業や商品など対象物の魅力や価値という意味
・エイヤ:数値や統計に頼らず、経験から決定する
・DMP:マーケティングデータを統合し、分析して活用するための仕組み
・マス:テレビ・ラジオ・新聞・雑誌の4メディア
・メディアミックス:マス媒体を中心に出稿する広告メディアを組み合わせること
英語が多くてわかりづらいという意見多数
上記の業界用語一覧はよく使われるもの中心ですが、なかでも英語3文字や、変わった略し方をしているものがあるので、初めて聞いただけでは分からない単語ばかりでしょう。また、気取った言葉遣いとなりやすいため、一般の人につかってしまうと揶揄される対象ともなってしまいそうです。
なかには、広告業界用語を使って日本の昔話を読んでみたという記事もあります。http://www.machikado-creative.jp/planning/2172/
あなたはどれくらい意味がわかりましたか?
もとは機密情報のために
なぜこんなわかりにくい業界用語が広がっているのかというと、広告代理店には機密となる情報が多いためです。クライアントに定時している金額、競合企業同士の広告進行具合、人に聞かれたら大きな損失となってしまう話もあります。
業界用語を使うことで、万が一クライアントの社員に聞かれてもすぐには分からないようにしているのです。
広告代理店の就職事情
広告業界は華やかなイメージから就活生にとって人気の企業となります。また、電通・博報堂・アサツーディ・ケイといった企業であれば、メディアと深く関わりながら高収入を得られるため、広告業界のなかでも特に人気の高い企業となります。
上位大学しか就職出来ない!?
広告業界は敷居の高さから上位大学しか入社出来ないと思われがちですが、そんなことはありません。確かに上位企業に入るにはある程度の学歴は必要となりますが、他の広告代理店であれば、そこまで高い学歴は必要になりません。
広告代理店で必要になるのは、学歴というよりも体力とコミュニケーション能力です。広告代理店の仕事はどの職種も納期と関係しているため、総じて激務になる傾向があります。また、営業でなくても部署間で意見を出しながら仕事を進める機会が多いため、コミュニケーション能力も必須となるでしょう。
広告代理店はけっこう激務?
広告代理店は華やかなイメージと先述しましたが、実際にはそこまで華やかな部分を感じることはないかもしれません。基本的には残業が多くなってしまいがちですし、どうしても肉体労働の部分が目立ちます。クライアントは多額の金銭を支払っているため、失敗は許されないという大きなプレッシャーもあるでしょう。
達成したときのやりがいは何よりも大きいかもしれませんが、そのためには多少自分自身を犠牲にする必要があることも、広告代理店を志望する前に覚えておきましょう。