【間違いやすい】「存じ上げます」の意味と知っておくべき正しい使い方【使用例あり】

スポンサーリンク

「存じ上げます」の意味は「知っている」「思っている」

4edf14f461b46b51

敬語として用いられる「存じ上げます」の意味は、知っているようで意外と知らないものです。就活の場で恥をかかないためにも、「存じ上げます」の意味を知っておきましょう。
基本として、「存じ上げます」は「知っている」「思っている」を意味する謙譲語です。そのため、目上の人に対して用いられる言葉となります。「存じ上げます」の「上げます」の部分には「人を敬う」という意味合いが含まれており、「謙譲語+尊敬語」の形で作られた言葉なのです。

使用例:「存じ上げます」

「存じ上げます」の実際の使用例をご紹介します。就活においていつ使用するかは分からないので、以下を参考にしっかりと予習しておきましょう。

・「お名前は、かねてより存じ上げております」
・「〇〇様のことは存じ上げません」

先述の通り、「存じ上げます」は「謙譲語+尊敬語」の形で作られた言葉です。そのため、相手に対してしっかりと敬意を表したい場面で用いられます。「知りません」「思いません」など否定形を意味する場合は、「存じ上げません」となります。使い方としては上記のような例が挙げられますので、覚えておいてください。

「存じ上げます」と「存じます」の使い方の違い

Event 852833 1280

「存じ上げます」と類似する敬語に、「存じます」が挙げられます。この2つを使用する場合は、どう使い分ければいいのでしょうか。以下では、「存じ上げます」と「存じます」の違いを説明します。しっかりと理解して、使い方を間違えないようにしましょう。

人・物・場所なら「存じます」だが人には「存じ上げます」も使える

「存じ上げます」と「存じます」は、似ていますが微妙に異なる敬語です。この2つの文字から見える違いとしては、「上げる」の有無が挙げられるでしょう。先程も申し上げましたが、「上げる」の部分は人を敬うことを意味しています。そのため、人・物・場所が対象ならば「存じます」を使えますが、人が対象の場合は「存じ上げます」を使う方が適切なのです。

類似した言葉として「存じております」もある

もう1つ「存じ上げます」に類似した言葉として、「存じております」も挙げられます。この言葉も「存じます」と同じ意味で、「存じ上げます」と使い方が異なります。しかし、それでは「存じます」と「存じております」を、どう使い分けていいのかわかりませんよね。そこで、「存じます」と「存じております」の使用例と共に、2つの違いをご紹介します。

使用例:「存じます」「存じております」

「存じます」と「存じております」の実際の使用例をご紹介します。実際に使用例を知っておけば、「存じ上げます」との違いも分かりやすいでしょう。ぜひ、参考にしてください。

・「存じます」の例文
「私もそのように存じます」
「まことにありがたく存じます」

・「存じております」の例文
「はい、○○のことは存じております」

この2つの使い分け方としては、「存じます」は「思う」、「存じております」は「知る」の謙譲語として使われることが多いです。言葉自体が持つ意味は同じですが、使われやすい場面やニュアンスに違いがあります。特に「存じます」は、メールなどの文章で使用することが多いです。就活時に間違えないためにも、覚えておきましょう。

「存じ上げます」の意味を理解して正しい使い方をしよう

本ページでは、「存じ上げます」の意味、「存じます」「存じております」との違いなどをご紹介しました。就活で間違った敬語を使っていることが分かれば、採用担当者への印象は悪くなってしまいます。そういった事態を防ぐためにも、敬語の意味を把握しておくことは大切です。類似語との違いを知っておき、間違いのないように使い分けましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする