【知って損ナシ】「ご尽力」「お力添え」の正しい意味と使い方

スポンサーリンク

ご尽力の意味とは?

Bible 431483 1280

「ご尽力」は「助ける」を敬語に変換する際に使われます。「ご尽力いただき」という表現をよく見かけますが、使い方を正しく把握している人は少ないのではないのでしょうか。そこで、「ご尽力」という敬語の意味を知っておきましょう。

ご尽力とは=「何かのために尽くす」という意味

Statue 1010936 1280

ご尽力とは「目標のために力を出し尽くす、努力する」という意味。漢字どおりの意味と捉えればわかりやすいですね。また、「ご尽力」は、相手を敬っている言葉にあたるため失礼になりません。むしろ「努力」という言葉より「尽力」という敬語のほうが、ビジネスシーンにはふさわしいでしょう。

「尽力を尽くす」は間違った日本語

Tc160130090i9a6530 tp v

尽力という言葉を聞くと「尽力を尽くします」という連想する方は多いかもしれません。しかし、このつい使ってしまいそうな「尽力を尽くす」は「朝の朝礼」のように重複表現になりますので、間違った日本語です。「尽力を尽くします!」なんて軽はずみで言ってしまうと恥をかいてしまいます。では、それを踏まえて、尽力の正しい使い方をみていきましょう。

ご尽力の正しい使い方

Computer 506756 1280

ご尽力とはおわかりになりましたでしょうか。それでは、ご尽力の意味が把握したところで正しい使い方をみてきます。いくら言葉の意味がわかっていても正しい使い方がわからないと言葉として成立しませんよね。話し言葉でも文章でも尽力を使う機会は多々あります。きちんと使いこなせるようにしましょう。

相手には「ご尽力」自分には「尽力」を使う

Office 1209640 1280

「ご尽力」は、「ご尽力」「尽力」と使い方が2とおりありますが、意味はどちらも同じ。相手に対しては「ご尽力」。自分に対しては「尽力」を使います。そして具体的な使い方の例文は以下のとおりです。

相手に対して使うご尽力の使い方の例

【ご尽力の使い方】 ※相手に対して使う
・ご尽力いただきありがとうございます。
・関係者のみなさまのご尽力に心から敬意を表します。
・ご尽力を賜り、感謝申し上げます。

自分に対して使う尽力の使い方の例

【尽力の使い方】 ※自分に対して使う
・誠心誠意尽力して参ります。
・一同、尽力させていただく所存でございます。

「ご尽力」と「尽力」、シーンによって使い方は異なりますが、便利で使いやすい敬語ですよね。

「お力添え」の意味とは?

Hands 1136697 1280

ご尽力の意味と尽力との使い分けはおわかりになりましたでしょうか。次に「助ける」の敬語表現としてよく使われるのが「お力添え」です。「お力添え」の敬語の意味と正しい使い方もきちんと学びましょう。

「お力添え」=「手助け・協力」という意味

Hands 375260 1280

「力添え」は「手助け・援助・協力」を意味します。「力添え」だけの場合には、友達や後輩、部下など目下の人からのサポートに対して使いますが、「お力添え」と「御」をつけると目上の人に使う謙譲語になります。

「お力添え」の正しい使い方

Runner 888016 1280

「お力添え」の意味はおわかりになりましたでしょうか。「お」をつけるだけでガラッと意味合いが変わりましたね。では、「お力添え」の正しい使い方をみていきましょう。「ご尽力」同様にビジネスシーンで使う場面が多々あるので、きちんを使い方を覚えましょう。

「お力添え」はお礼やお願いの場面で使う

Roses 1660039 1280

お力添えという敬語は、敬意を払うべき人に対して使用する謙譲語です。上司や社外の人など、目上の人に助けをお願いする場合や、援助や協力へのお礼を伝える際の敬語表現としての使い方があります。

お礼を述べる場合のお力添えの使い方の例

【お力添えの使い方】 ※お礼を述べる場合
・これもひとえにみなさまのお力添えのお蔭でございます。
・日頃よりお力添えいただきまして、心から感謝いたしております。
・先日は大変なお力添えを賜りまして、誠にありがとうございました。

お願いする場合のお力添えの使い方の例

【お力添えの使い方】 ※お願いする場合
・何卒お力添えいただきますよう、心よりお願いいたします。
・みなさまのお力添えをいただきながら、一層の努力を重ねて参ります。
・今後ともより一層のお力添えを、何卒よろしくお願いいたします。

「お力添え」も一度覚えてしまえば使い方はむずかしい敬語ではありませんよね。ぜひビジネスの場で活用しましょう。

ご尽力・お力添え以外の「助ける」の敬語表現

Ba9b03b1e8f770c05a974abd88c19964 m

「ご尽力」「お力添え」の意味と使い方が理解できたところで、「助ける」という言葉の敬語表現のバリエーションをご紹介しましょう。さまざまな敬語表現を身につけておくと、ビジネスシーンでは重宝するはずです。

「ご支援」「ご協力」「お手伝い」などが使いやすい敬語表現

N853 atamawosageruokami tp v

目上の人に助けてもらったときに、お礼を述べる際の敬語は、「ご支援」「ご協力」「お手伝い」などが使いやすい表現方法でしょう。
具体例は以下のとおり。

助けてもらったときの敬語表現の例

【助けてもらったときの敬語表現】

「助けていただきまして、ありがとうございます。」
「温かいご支援をいただき、誠にありがとうございました。」

助ける側の立場のときの敬語表現の例

【助ける側の立場のときの敬語表現】
・ぜひお手伝いさせていただきます。
・なにかご協力できることがございましたら、なんなりとお申し付けください。

「ご尽力」「お力添え」よりは、フランクな表現になりますね。

ご尽力・お力添えなどの敬語表現を使う際の注意点

Banner 1165975 1280

ここまで「ご尽力」、「お力添え」、「助ける」の敬語表現の意味や使い方や例文をみてきました。もうすでに今からでも使えると思いますが、最後に注意点をみていきましょう。言葉を覚えたからと言って、その言葉を使いすぎると予想だにしていない事態に陥るかもしれません。

敬語表現が丁寧すぎて嫌味に捉えられないように

S001 megane0220140830145944 tp v

慇懃無礼という言葉はご存知でしょうか。慇懃無礼とは言葉や態度が丁寧すぎて、かえって相手が嫌味に感じて、誠意を感じられなくなるさまをさします。
つまり、「ご尽力を賜り、感謝申し上げます。」や「これもひとえにみなさまのお力添えのお蔭でございます。」と丁寧に書いたつもりが、相手からすると「それってただの嫌味にしか聞こえない」と思われてしまうかもしれません。

「ご尽力・お力添え」の敬語の意味を覚え場面によって使い分けよう

「ご尽力」「お力添え」の意味は、どちらも「助ける」という意味を含む敬語ですが、微妙にニュアンスが異なります。力を尽くして努力をしてもらったとき、努力したいときは「ご尽力」や「尽力」、温かい支援をもらったとき、支援をお願いしたいときは「お力添え」を使うと考えるといいかもしれませんね。

もう少しフランクな言い方で「助ける」を使いたいときは、「支援」「協力」などの言葉を使い、上手に敬語に変換させましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする